平凡エンジニアによる平凡ブログ

平凡インフラエンジニアがスキルアップを目指してプログラミングやクラウドやサーバといったインフラのアウトプットをしていきます!

【AWS】EBSの概要について

今回のテーマ

今回はEC2インスタンスで使用されるストレージ領域である EBSの概要についてまとめることにする

目次

  • EBSとは
  • EBSの特徴
  • EBSの種類
  • Snapshotについて
  • まとめ

EBSとは

AWS公式では以下の通り記載されています。

Amazon Elastic Block Store (EBS) は、Amazon Elastic Compute Cloud (EC2) と共に使用するために設計された、スループットトランザクションの両方が集中するどんな規模のワークロードにも対応できる、使いやすい高性能なブロックストレージサービスです。

つまりEC2インスタンスにアタッチされて使用されるブロックストレージのことをいいます

EBSの特徴

ブロックストレージには別にインスタンスストアがありますが
インスタンスストアと比較してのEBSの違いは以下の点になります。

またAZ(アベイラリティゾーン)内にあるEC2インスタンスであれば
EBSを付け替えることも可能という特徴もあります。

EBSの種類

EBSの種類には大きくSSD,HDD,マグネティックに分けられ
以下のボリュームタイプがある。

名称 特徴
汎用SSD 最も一般的なSSD
アプリケーションリソースを保存
プロビジョンドIOPS 最も性能が良い
高いI/O性能
  • HDD
名称 特徴
スループットHDD 高いスループット
大容量のデータ
コールドHDD アクセス頻度が低いログ、アーカイブ
  • マグネティック(Magnetic)
名称 特徴
マグネティック 旧世代のボリュームでは使用できない
アクセス頻度の低いワークロード(アプリに必要なコードやリソースの集まり)

Snapshotについて

EBSをバックアップする際にはSnapshotを使ってバックアップする。 特徴としては以下が挙げられる。

  • SnapshotはS3に保存される
  • SnapshotからEBSを復元時は別のAZにも復元できる
  • Snapshot作成時に圧縮される。圧縮後のサイズに課金される

まとめ

  • EBSはEC2インスタンスにアタッチして使用されるブロックストレージ
  • EBSはネットワークで独立しており、データの永久保存が可能
  • EBSのボリュームタイプには5種類ある。
  • EBSのバックアップにはSnapshotが使用される
参考URL

Amazon EBS(EC2 ブロックストレージボリューム)| AWS

学習文献