平凡エンジニアによる平凡ブログ

平凡インフラエンジニアがスキルアップを目指してプログラミングやクラウドやサーバといったインフラのアウトプットをしていきます!

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

【ruby】ハッシュからキーや値を配列にする

今日はrubyの配列とハッシュに関するものからハッシュからキーもしくは値を取り出して、配列にする方法を備忘録として記録します。 まず以下のハッシュを例に作成します。 attr = {著者: "aa",タイトル: "bb", 作成日付: "cc"} このハッシュからキーもしくは…

【Linux】 画像をダウンロードするcurlコマンドについて

今回はちょっと番外編です。 画像をWEBサイトからダウンロードするするコマンドを学びましたので記載します。 Linuxは現職で使うのですが、画像ダウンロードはしたことなかったので初めて知りました。 本日私が使用したのは以下のコマンドです。 curl -O htt…

【ruby】FizzBuzz問題について

FizzBuzzの問題とは「1から100まで数を数える時に、3の倍数なら「fizz」、5の倍数なら「buzz」、ただし15の倍数なら「fizzbuzz」、それ以外はその数を答える問題」のことでプログラミングの素質を問う問題とのこと この問題を見たとき、残念ながら素質ない私…

【rails】stylesheetの設定について

railsを使う上で基本的な事柄だが備忘録として記載しておきます。 通常HTMLにCSSを使用する際は htmlのタブにて以下の記載をする。 ※直接HTMLファイルに記載することもできるが、可読性を上げるために通常はcssファイルを別につくり それを読み込んで使用す…

【rails】バリデーションについて

バリデーションとはDBにデータを登録する場合にデータの整合性をチェックする機能のことです。 例えばデータを空で登録するのを防いだり文字数を制限したりすることができます。 バリデーションは種類がたくさんあるが、今日アプリ制作を行っている最中で使…

【ruby】文字列の変換で使うメソッドについて(capitalize,reverse,upcase)

rubyで文字列の変換というとsub,gsubを思い浮かべるが、今回別の観点で変換するメソッドを学びましたので 記します。 capitalize 文字列から先頭の文字を小文字から大文字に変換するメソッドです。 例 irb(main):001:0> a="rails" => "rails" irb(main):002:…

2020年について

2020年になりました。明けましておめでとうございます。 2019年もいろんな方に支えられてなんとか終えることができました。 本当にありがとうございました。 2020年は新しいことに挑戦し、苦闘する年だと思っております。 今年はインフラからWEBアプリケーシ…